yu-yublog

特養に約3年。そして障害福祉に転職し4年目に突入。生活介護と訪問介護しています。その日の出来事や福祉に関する記事の考察で、色々な人の意見を聞いていけたらいいと思ってます。

行事についてブラック発言‼️

昨日は特養の行事の事で書きました。
今日は行事についてのブラックな事を書いていきます。これは完全に私の主観なので、全く持って理解できない。その考えはどうかと思う等批判の気持ちを持たれる方もいると思います。
それを承知で書いていきますので、不快に思った方いたら申し訳ありません🙇‍♂️

ではでは。

私的に行事はめちゃくちゃ大事。特に認知症が進むと見当識障害の一つで、今が何月何日かわからないって方もたくさんおられます。その方の支援や、在宅から離れても、少しでも楽しく過ごしていただきたい。その為にも、季節行事はしたほうがいいと思います。


けど、行事をするために何が必要か。

当たり前ですけど職員です。
特に、大きな行事になればなるほど必要な職員の人数は増えていきます。

何が言いたいかというと、行事って職員の負担が半端ないんですよね。人が少ない施設だと、業務中に計画をしたり、行事担当の人と話し合ったりができないんですよ。ほとんどが仕事終わりにするようになるんです。
先程、大きい行事になるとそれだけ職員が必要と書きましたよね。入所施設でユニットやフロアが違うと勤務も合わないので、場合によったら休日返上で夕方や夜に話し合いの為だけに来ざるえない状況があるんです。


私自身、行事が大切なのはわかる。けど、そこまで職員に負担を強いていいのか。と思うんです。
しかも行事担当って手当てつかない施設が多いんですよね。
声を大にして言います。ありえない!
行事担当に一切ならず、ただ日常の業務をする職員と、日常業務もしながら行事計画も行い、しかも話し合いは残業もらえない。
ありえなくないですか?
それを言うと、他の方は「みんな同じ道通ってきたから」「ウチはこうだから」

いやいや、わかってるならなんで他の職員にも同じ道歩まそうとするの?
なんで改善しようとしないの?
そんなの誰もやろうとしないし、それが原因で辞める人ででくるでしょ。

と以前の職場の愚痴も入りましたが、行事の計画ってそれだけ負担の所があるんですよね。他の施設で働いてる人もこんな感じらしいので、私の中では施設はこういって所が多いと思ってます。

な・の・で
私的には行事は必要悪という認識でいます。
もっと言えば、職員が少なく、基本的に日常業務だけで手一杯だったり、日常業務も業務時間内に終わらない施設は
人手がかかりそうな大きい行事はするな!
もしくは、
大きい行事はしても、細かい行事は誕生日会以外するな。
そして
主として行事を行う担当は一年で必ず交代し、行事の手当て。行事に関わる話し合いを勤務外でせざる得ないなら、必ず残業代支給
をするべきだと強く思います。

以上私が思う施設行事の考えです。