yu-yublog

特養に約3年。そして障害福祉に転職し4年目に突入。生活介護と訪問介護しています。その日の出来事や福祉に関する記事の考察で、色々な人の意見を聞いていけたらいいと思ってます。

ユニットケアは職員にとって、悪‼️

ユニットケアについてブラックな発言をさせてもらいます。

私自身、ユニットケアの特養にいたのは3年ない程度なので、すべてわかってるわけではないので、偉そうな事は言えませんが、それを踏まえて言います。

ユニットケア「職員にとって必要悪の何者でもない‼️」です。

ユニットケアは前回書いたように、利用者様にとってはメリットは非常に大きいのではないかと思います。
ただ職員にとっては高負担の何者でもないと思っています。
ユニット型は1人1人の個別支援ができるよう、利用者様の人数を減らしているため、その分職員の人数も少なくなってます。
それで尚且つ、より細かな個別支援になる為支援する範囲が広がり、その人に関わる時間が増えます。
これだけ見れば、より深く関われるので良いことだとは思うのですが、支援以外の雑務的な仕事は減ってないので、実際は業務量は増えているんです。

例をだしてみましょう。


例えば、オムツ交換10人を2人で手分けしてやり、それが1人頭5分かかった場合は単純計算25分ですよね?
これがユニットケアになった場合、5人を1人でオムツ交換し1人頭5分かかった場合、単純計算25分かかります。
これだけ見ると一緒じゃんと思うと思います。
問題はここからです。

オムツ交換した後何をすると思いますか?パソコン等利用して記録の入力です。
これをユニット型なら、1人の記録に1分かかったとしたら、5分必要になります。
ただ従来型なら1人が記録の入力をし、1人1分かかるとしたら10分かかるのでユニット型と比べたら5分短く入力できます。
これだけみたらユニットケアの方が良いように見えると思います。
けど、私が言いたいのは5分短くなったのではなく、その5分で何ができるか?です。
これだけみたら半分になってますが、従来型で倍の人数入力してますから倍の時間かかってますが、その間入力してない職員が別の雑務や支援に携われますよね?

何が言いたいかわかりますか?
つまり
トータルの支援や雑務を人数で換算した場合、オムツ交換と記録入力とその他の雑務が2人で60分かかって終わる場合、それを1人でして30分で終わるならいいが、40分や45分かかるなら、時間だけみたら20分程度減ったから短くなってるように感じるが、10分や15分多くかかってるから、結果職員一人当たりの業務量が増えているって事になります。

もっと端的にいうと、時間は半分減ったのではなく、3分の2に減っただけということになるので非効率ということですね。

ユニットケアは業務量が少なくなってるように感じますが、実際は1人頭の業務量って増えてるんですよね。しかもそこから個別支援になるか、余計に時間がなくなります。
なので、
結果、ユニットケアをしたからといって、本人のQOLが思ったように上がるわけではないですし、職員を圧迫してるだけのように思えます。

ただこれは、職員を人員配置ギリギリの割合で配置した場合の施設の話なので、それ以上・もしくはその倍の職員を確保してるところは、ユニットケアで十分な支援ができるのではと思います。

もう一つ夜勤の話をすると、従来型の場合は25人で1人以上の職員を配置し、ユニット型は2ユニットで1人以上。つまり20人で1人以上の配置が決められてます。
これだけみたらユニットの方が楽に見えますよね?
でも考えてください。
1人で20人って事はすべて1人で対応しないといけないという事です。

従来型で25人てのはまずなかなかないので、大体60人かれ80人程度が多いとおもいます。この場合3人以上の職員配置が定められてます。

どうですか?
1の人数は従来型の方が多いですが、逆に言えば3人職員がいます。
つまり何かあったら相談や助けあえる人がいるという事です。
これがユニットなら20人で1人なので少なく感じますが、何かあったら自分で判断して処置。
尚且つ、1人なので眠くなっても寝れない。

という地獄が待ってます。

従来型はどうしても忙しい時やアクシデントは除いて、基本的に仮眠を取れる体制が出来上がってるところが多いです。

以上のことから、職員が確保できているユニットケアは良いと思うが、職員が不足してる中でのユニットケアは名前や全員個室なだけで、ほとんど個別支援ができていない。従来型の規模が少し小さくなっただけの施設です。
メリットがあるのは、施設はユニットケア加算で、より多くのお金が入ったり、個室なので、従来型より高い家賃が取れる程度です。

なのでもう一度いいます。

ユニットケアは職員にとって、悪‼️