yu-yublog

特養に約3年。そして障害福祉に転職し4年目に突入。生活介護と訪問介護しています。その日の出来事や福祉に関する記事の考察で、色々な人の意見を聞いていけたらいいと思ってます。

特養の勤務形態ってどんな❓

特養ってどんな風にら働いてるイメージがありますか?介護の勉強する前は夜勤があるっていうイメージでした。
そして勉強して思った事・・・変わらず一緒‼️(笑)
入所施設で24時間の仕事ですから当たり前ですよね😄
という事で夜勤以外ではどんな勤務があり、何時から何時まで働いて、どれぐらい休みがあるのかを書いて行きます。途中で補足を入れていきますが、あくまで私がいた施設での話なので、全てがこの勤務形態ではないのであしからず。

+ 基本の勤務時間
私がいた施設では夜勤以外は1時間休憩有りの8時間勤務の勤務でした。早出と日勤と遅出の3つが基本勤務で日勤は他に日勤A・C・Dと細分化されてシフト作成する時に分けられてました。

+ 早出
早出は7時〜16時で昼休みは基本11時から入ってました。朝は早いですがその分早く帰れるので、比較的私は好きな勤務でした(^^)

+ 日勤
日勤は日勤A・日勤・日勤C・日勤Dがあり基本はシフトは日勤で8時30分〜17時30分までで昼休みは12時〜12時30の間からスタートでした。
AやCやDは開始時間が30分ずつズレて始まるので、終わる時間も30分ズレて終わるようになります。
これは世間一般の会社の勤務時間と同じような感じですかね。事務員や相談員もこの時間から始まってます(^^)

他の職場で聞いた話では、日勤ロングというのがあるらしく、これは残業ありの勤務で人がいない所や、休みの兼ね合いで人手不足になる日に入る事があるそうです。残業出るのは良いですけど、しんどいですね(>_<)

+ 遅出
遅出は11時30分〜20時30分で休憩は15時からです。開始時間は他の勤務と比べて、かなりゆっくりなので早起きが苦手な方やゆっくり寝たい方には良い勤務ですね。
ただ帰りが遅いので私的には嫌な勤務でした😅

+ 夜勤
夜勤です・・・嫌な勤務典型です(T . T)
ここからは施設や施設形態で大きく変わってきます。あくまで参考程度に。
17時〜翌朝10時までで、15時間勤務の休憩は2時間あります。ただこの休憩は、2時間通してとれる物ではなくて上司曰く、「何もしてない時間は休憩でしょ」とむちゃくちゃブラックな匂いの発言を言われたのを覚えてます😓
これは何故こんな発言なのかは、どこかでどんな勤務の内容を書く事があるので、そこで理由を書いて行きたいと思います。

ただこれだけ見たら夜勤は誰もしたくないと思いますが、このメリットは朝10時に終わるので、私主観ではその日は休みみたいな感じです。しかも、原則次の日は休みなので1日半もしくは2連休のような感覚になります。
ただこれは長い勤務の夜勤(ロング夜勤)になる為こういったシフトになりますが、他の施設では21時や22時〜朝6時や7時までといった短い夜勤(ショート夜勤)の所もあります。こういった勤務は大抵帰る日は休み扱いになり、次の日は仕事というパターンが多いです。(全ての施設ではないと思いますが)
ですがロング夜勤みたいに身体的負担は軽いのでこっちの方が良いという職員もいます。

+ 休みの日数
休みは24時間365日の仕事なので、カレンダー通りの土日休みや祝日・盆・年末年始が休みというわけではないです、が希望休が原則月3日取れてました。
こういった勤務なので平日休みが普通にあります。それらをトータルして年間108日休みでした。月9日休みの計算ですね。
ただ1月は10日休み。2月は閏年以外は8日休みでした。
ここは施設によって大きく変わります。ここで施設を選ぶと言っても良いほどです。中には年間休みが100日という所から120日以上と様々で、今私がいる障害者施設は確か100日休みだった気がします。


とまぁ入所施設でも多様なので色々な勤務形態があります。みなさんの所はどうですか?介護に興味がある方は参考になれば良いと思います(^ω^)


夜勤前にグッスリ眠りたい方や夜勤中の疲れ目を癒したい方に、オススメ商品です